講演会糖尿病の三大合併症とフットケア・シックデイ・低血糖の対処 日時 6月23日(木) 15:00~16:00 場所 県立心臓血管センター(前橋市亀泉町) 内容 血糖値が高い状態が続くと、合併症が起こりやすくなる。糖尿病の合併症や日常生活を送るうえでの心得を循環器内科の村田誠さんが講演。 事前予約が必要 先着10人 連絡先 027-269-7455(内線3725) 予約は平日の14:00~17:00の間に 主催 同センター 講演会日赤健康教室 日時 6月24日(金) 14:00~15:30 場所 前橋赤十字病院(前橋市朝日町) 内容 「生活習慣と減塩~最近の減塩療法事情~」と題して管理栄養士が講演。日常生活に生かせる最新情報をお届け 問い合わせ 027-224-4585(内線7365) 主催 同病院 講演会学ぼう!関節リウマチ 日時 6月26日(日) 14:00~16:30 場所 群馬大医学部附属病院(前橋市昭和町) 内容 「関節リウマチの治療の考え方」「関節リウマチ治療上の注意点」などのテーマで整形外科の米本由木夫さん、松下正寿さんらが講演。座長は高岸憲二さん。15:30~16:30はリウマチ専門医による医療相談を実施 医療相談のみ事前予約が必要 問い合わせ 027-220-8260(群馬リウマチネットワーク研究会事務局) 主催 群馬リウマチネットワーク研究会、群馬大医学部附属病院、田辺三菱製薬株式会社 講演会シニア傾聴ボランティアスキルアップ講座 日時 7月8日(金) 10:00~16:00 場所 桐生市総合福祉センター(桐生市新宿) 内容 傾聴ボランティアに必要な知識を学ぶ講習会。認知症の人に対する傾聴技術を重点的に 6月10日(金)までに事前予約が必要 問い合わせ 027-255-6511 主催 県長寿社会づくり財団 共催 桐生市 講演会今日の母子関係のあり方を考える 日時 7月10日(日) 13:30~15:30 場所 桐の木クリニック(安中市中宿) 内容 親子関係をこじらせると時にうつや依存症の原因となる。温かな関係を築くにはどうしたらいいか。精神科の半田文穂さんが講演 入場は中学生以上 事前予約が必要 問い合わせ 027-382-6611 主催 同クリニック 講演会シニアの健康生活講座~いつまでも元気でいるために~ 日時 7月12日(火)、7月19日(火)、7月26日(火) 10:00~15:00 場所 絣の郷(伊勢崎市昭和町) 内容 50歳以上を対象にした日常に生かせる健康講座。高齢期を迎える前の健康管理、地域での高齢者支援、介護方法などの基礎知識を学べる 6月28日(火)までに事前予約が必要 参加費 600円(テキスト代として) 問い合わせ 027-255-6511 主催 県長寿社会づくり財団 地域がんサロン 日時 13:00~15:00 内容 がんの悩み、一人で抱えず話してみませんか。誰でも予約なしで参加できる地域サロン。「県がんピアサポーター養成研修」修了のがん経験者やその家族が親身に話を聞き、相談に応じる 問い合わせ 090-6937-1857 (ぴあサポぐんま土屋) 主催 ぴあサポぐんま 管理栄養士による「栄養相談」 相談日 月~金曜日/9:00~12:00、13:00~16:00 内容 ・健康づくりのための食生活や必要な栄養について ・給食施設での栄養管理 ・飲食店などでの栄養成分表示 ・食品の栄養表示についてほか 申し込み 相談希望日の前日までにお電話ください 原則、予約が必要です 問い合わせ 県庁保健予防課 健康増進・食育推進係 027-226-2604