注目スポットの売れ筋や新商品などを紹介します。
- 最初の記事:農産物やパン、海の幸に温浴施設、遊具も楽しめるハイブリッドな「まえばし赤城」(群馬・前橋市)《道の駅めぐり》
- 前の記事:オリジナルの万年筆、「香り」がするインク…「感動を届ける」三田三昭堂(館林市本町)《群馬の逸品》

今年4月、群馬県吉岡町大久保にホームセンターのジョイフル本田(茨城県)の複合商業施設「ジョイホンパーク吉岡」が開業した。東京ドーム2.8個分の敷地に43の専門店がひしめく中、圧倒的な存在感を放つのが「ジョイホン吉岡店」。とにかく広い店内には約30万点の商品が並ぶ。本格的な夏に向け「つい欲しくなる」売れ筋商品を、小島貴之副店長(45)に紹介してもらった。

メインゲートの近くで山積みに置かれているのが、開業以来1番売れている「プレジャブルティッシュ」(382円)だ。同社のプライベートブランド(PB)商品で、200組の7個パック。再生紙を使いながら手触りの良さが特徴で「夏のレジャーのお供に、ぜひ持って行ってほしい」と呼びかける。

夏場に伸びきった庭木の剪定(せんてい)に重宝するのが、小型チェーンソー「マキタ18ボルトハンディーソーMUC101DRG」(4万8180円)。女性でも手軽に扱え、動作音も比較的静かなのもうれしい。

キャンプやバーベキューの際に、使い勝手が良いのがSANKAのクーラーボックス「ベリアスクーラー」(17リットル4378円、9リットル3278円)。ふたが取り外せるため、手入れが簡単。「高性能断熱材を採用し、保冷時間が従来品より伸びたのも魅力的」という。

ビニールプールも広い売り場を設けた。米国インテックス社製の「ファミリースイムプール(大)」(7678円)などの売れ行きが好調。在庫がなくなり次第、米国から取り寄せになるので早めに入手を。
びんに入れた梅酒を飲もうとふたを開けようとして、なかなか開かなかった経験はないだろうか。藤原産業の「コブラレンチ」(1028円)は「何でも開ける、何でも締める。」をコンセプトに開発し、配管作業などでも使える。小さめの「ミニコブラレンチ」(627円)もある。
口の狭い水筒の洗浄にはマーナの「ペットボトル洗いビーンズ」(437円)がおすすめ。バイヤーが全国を訪ねて発掘したアイデア商品を数多く取りそろえているのも、ジョイホン吉岡店の魅力だ。

コレも注目!「和歌山生まれの手袋たわし」

サンベルムの「和歌山生まれの手袋たわし」(418円)。表面の繊維に特殊な加工を施し、汚れを絡め取る。テレビ番組で同店を訪れたタレントのデヴィ夫人が絶賛したこともあり、売れに売れているという。小島副店長も日ごろ、家庭内のこびりついた汚れをゴシゴシしているそう。「特にキッチン回りに最適。細かいところまできれいになるのが気持ちいい」