▼国会や首相官邸で取材していると、政権中枢にいる政治家がオーラで輝いているように見えることがある。小渕内閣で官房長官を務めた野中広務さんがそうだった。あすで逝去から3年になる
▼1998年7月に小渕内閣が発足すると、政敵とされていた自由党の小沢一郎党首に頭を下げ、連立政権樹立に尽力した。翌年、公明党を加えた自自公連立へ道筋を付け、「影の総理」と呼ばれた
▼射抜くような眼光。鋭い
▼こわもての一方で、弱者に配慮した政策を重視した。ハンセン病訴訟原告団の
▼存命なら安倍晋三前首相から続く政権をどう見ただろう。日本学術会議の会員任命拒否や「桜を見る会」前夜祭の問題など、説明を拒む政府を厳しく批判したに違いない
▼衆院本会議で顔を上気させ「大政翼賛会にならないようお願いしたい」と演説した姿が忘れられない。危機にあってリーダーの在り方が問われる中、菅義偉首相が今どれほど国民の信頼を得ているだろうか。これほど言葉の力が問われている時はない。