群馬を守る 県警の仕事 新人記者体験記
事件捜査だけじゃないんだ―。入社1年目で警察取材を担当する記者2人が、体を張って県警の業務の幅広さを体験する。
- 最初の記事:《群馬を守る 県警の仕事 新人記者体験記①》山岳捜索救助隊・谷川岳警備隊 遭難に備え日々訓練【動画も】
- 前の記事:《群馬を守る 県警の仕事 新人記者体験記②》県警ヘリ「あかぎ」 機動力と鋭い“目” 武器【動画も】
自動車王国の群馬県で、多くの県民が毎日利用する信号機。もしも全て動かなくなったりしたら、県内はどれほどの混乱に陥ってしまうだろう。10月25日、前橋市城東町の交差点で、信号機の本体部分に当たる「灯器」を更新すると聞き、県警の担当者と作業を見学した。毎日当たり前のように通過してきた信号を、22年の人生で最も長く見つめた日となった。
本年度、市内27カ所の更新作業を請け負う群馬電工(同市)の作業員が高所作業車を使い、半日かけて車両用と歩行者用の全ての灯器を交換した。現場の交通規制が短時間で終わるよう、...