▼国会議事堂は1936(昭和11)年、着工から17年の歳月をかけて完成した。ところが完成間近の冬に、巨...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
コロナ禍の中で成人式を迎えた新成人の思い出づくりを応援しようと、前橋市は3月21日まで、新成人やその家...
【県】
新型コロナウイルスの感染拡大で経営に影響を受ける事業者を支援しようと、県は4、5月に県内11会場で無料相談会を開く。資金繰りや雇用、設備投資などについて、県や金融機関の職員、中小企業診断士、社会保険労務士らが相談に応じる。
希望者は、商工会や商工会議所で配られる申込書をファクスで送るか、ホームページから申し込む。各会場とも午前10時~午後3時で、1社当たり約50分。問い合わせは県産業政策課内の感染症対策県内企業ワンストップセンター(☎027・226・2731)へ。
日程と場所は次の通り。
◇4月▽8日 中之条商工会館▽10日 テラス沼田▽14日 プレヴェール渋川▽15日 ホテルアミューズ富岡▽17日 館林商工会議所▽21日 太田商工会議所▽24日 伊勢崎商工会議所▽27日 高崎商工会議所
◇5月▽12日 藤岡商工会議所▽13日 前橋商工会議所▽15日 桐生商工会議所
【しののめ信金】
しののめ信用金庫(富岡市富岡、横山慶一理事長)は、新型コロナウイルスに関する日曜電話相談窓口を設置する。仕事などで平日の相談が困難な個人顧客らに対応する。
今月の日曜の午前9時~午後3時。平日の相談窓口と事業者への個別対応は2月から取り組んでいたが、「住宅ローンなどを組む個人顧客も不安を感じている」とみて開設を決めた。電話相談は総合企画部内(☎027・330・1175)へ。
【館林市】
新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けている中小事業者を支援するため、館林市は融資制度「経営安定資金」を拡充した。運転資金最大2千万円を融資し、利子は2年間、信用保証料は全額を市が補助する。市内の6金融機関で9月末まで受け付ける。
対象は、新型コロナの影響で1月以降、1カ月の売上高が前年または前々年同月比5%以上減少した事業者。融資期間は7年以内。利子は融資期間5年以内が1・5%、5年を超えて7年以内が1・7%。問い合わせは市商工課(☎0276・72・4111、内線204)へ。