防災意識を高めて商機 中小や自治体へ対策提案 災害相次ぎ県内企業
▼駅のホームで電車を待つ人たち。運転見合わせの放送が流れて次々とその場を立ち去る中、ベンチの2人はいつ...
私が自身の性別に違和感を持ったのは、ほんの4、5歳の頃だった。自分のことを「俺」と言ったときに、母から...
東吾妻町が主催する合同企業説明会「東吾妻町の企業を知ろう」が12日、町中央公民館で開かれた。町内に事業...
▼世界最高性能のスーパーコンピューターが1万年かかる計算を3分20秒でこなした-。米グーグルの研究チームが先月、科学誌に発表した量子コンピューター試作機の実験結果は衝撃的だった
▼一方、スパコンを開発したIBM側は「2日半で可能」と反論した。今回の実験は量子コンピューターに有利な問題が選ばれたといい、本格的な開発はまだ先になりそうだ
▼量子コンピューターは新材料や新薬の開発、人工知能技術への活用など多分野で期待されている。高崎量子応用研究所の伊藤久義所長が7月19日付本紙「視点」でその原理を説明している
▼量子には異なる複数の状態をとることができる「重ね合わせの原理」がある。従来のコンピューターは0か1のどちらかで情報を処理し計算するが、量子コンピューターは同原理により、0と1、その中間の状態を含めて同時並行で処理でき、計算速度が格段に上がるという
▼同研究所が来月10、11日に開くQST高崎サイエンスフェスタでは、量子コンピューターのベンチャー企業を率いる湊雄一郎さんが開発の最前線について講演する
▼量子コンピューター開発で政府は年末に戦略を打ち出すようだ。他方、日本の基礎研究の現状を憂慮する声は強まっている。フェスタでは地元高校生の研究発表もある。若い芽を伸ばす環境が求められる。