▼都市銀行として初めて北海道拓殖銀が破綻したのは1997年。大手の山一証券も自主廃業を決め、前橋支店に...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
仮装ランナーが群馬県安中市内を駆け抜ける「安政遠足侍マラソン大会」について、同市は3日、第47回大会を...
お笑いコンビ・ぺこぱが17日、東京・丸の内のJPタワーで行われた『2021年用 お年玉付年賀はがき』の抽せん会に参加した。
【写真】抽せん会には宇賀なつみ、堀田真由らも出席
演技のいい紅白の袴姿で登場した、ぺこぱの2人。1等は、選べる電子マネー31万円分または現金30万円。松陰寺太勇は当たった場合の使いみちを問われると「最近、肌荒れが気になっていますので、30万円するメイク落としを買いたい。優しくメイクを落としたい」と話す。
シュウペイは「落とす方なんだ。肌のケア方じゃないんだ」と苦笑いを浮かべていた。そんなシュウペイは「現金を持つのが怖いタイプ」と電子マネーを愛用しているそう。「後輩たちのお世話をしているので、お菓子を1つずつ買ってあげたい」とシュウペイがボケると、松陰寺は「あまりは自分で使えばいい」とおなじみのネタで笑わせた。
イベントでは、今年届いた年賀状についてトーク。松陰寺は歯医者から届いたものを挙げ「『最近、来られていないですけど治療の途中なので、また来てください』と。僕のことを忘れていなかったことに感謝をして、たくさん歯を磨いて行こうと思います」と笑顔を見せた。
一方のシュウペイは「実家のお母さんから年賀状が届いた」と話す。「『いつもテレビで応援しています』というのはありがたかったんですけど『そろそろ大きいお家に住みたいな』と新年早々から目が覚めるようなメッセージが届きまして…」と苦笑いで告白。それでも「昔から親に家をプレゼントしたいと、ずっと思っていた。前向きに考えま~す」とらしく親孝行を宣言していた。
抽せん会のゲストには、女優の堀田真由、フリーアナウンサーの宇賀なつみ、日本文学者のロバート・キャンベル、オートバイレースライダーの高橋裕紀選手も参加した。
■当せん番号および賞品
【1等(100万本に1本)】下6ケタ(各組共通)757462
賞品:現金30万円または電子マネー31万円分
【2等(1万本に1本)】下4ケタ(各組共通)6335
賞品:ふるさと小包など39点の中から1点
【3等(100本に3本)】下2ケタ(各組共通)60、58、50
賞品:お年玉切手シート