▼動物学者の今泉忠明さんは子どもに大人気の『ざんねんないきもの事典』の監修者として知られる。父は国立科...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県は18日、新たに県内に住む50代女性が変異株「N501Y」に感染して...
EXILEや三代目 J SOUL BRTOTHERSが所属するLDHのグループ会社「LDH martial arts」が、夢を追う格闘家を応援する新たな企画「格闘家育成プロジェクト」を始動することが、わかった。格闘技の世界の頂点を夢見るダイヤの原石を発掘し、世界トップレベルを知るコーチが育成していく。
【写真】「格闘家育成プロジェクト」の中心となる高⾕裕之選手
LDHはこれまでもアーティスト発掘のオーディションをはじめ、小学生のフットサル大会「EXILE CUP」や小中学生のダンス大会「DANCE CUP」など、子供たちや若者の夢を応援することを目的としたさまざまなプロジェクトを立ち上げてきた。格闘家の夢を応援するプロジェクトは、初めてとなる。
発起人は、多数のプロジェクトを手掛けてきたEXILE HIRO。LDH所属の総合格闘家で元DREAMフェザー級世界王座の高谷裕之、世界最高峰の総合格闘技団体UFCでタイトル挑戦の実績を持つ岡見勇信が中心となって、選手の育成に取り組む。
さらにLDHが培ってきたエンターテインメントを格闘技と融合させ、格闘技ファンのみならず幅広い世代を視野に入れたイベントなども計画。アーティストもプロジェクトに参画予定で、新たな格闘技エンタメを創造しながら「世界の頂点を目指す日本人格闘家を輩出すること」を目指していく。
また、昨年に現役引退した高谷が格闘技やトレーニングの事業を手掛けているように、選手寿命の限られる格闘家が第一線を退いた後に、指導者やイベントプロデュースといった新たなステージに挑戦し活躍できる環境を開拓することで、格闘家の未来も応援していきたいという思いも込める。
HIROは「昔から僕自身も格闘技の大ファンでしたが、表現の仕方や見え方は違えど、見ている方に夢や感動、熱狂や興奮を与えるという点では、格闘技もエンターテインメントも通ずるものがあると感じています」と格闘技のポテンシャルに期待する。
2000年代のPRIDE・K-1による格闘技ブームは収束し、ここ数年でRIZINが盛り上がりを見せているが、本場・UFCのブームは世界規模で広がっており、トップ選手は1試合で5億円を超えるファイトマネーを獲得する。日本でも全盛期の熱狂をもう一度呼び起こし、UFCに挑戦できるファイターをLDHが応援していく。