ひな飾りや桜 園児が手作り 伊勢崎
▼「年間5億円、6億円あった頃の3分の2程度の予算で運営しなければならない」。サッカーJ3ザスパクサツ...
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」が昨年10月に発表した「都道府県魅力度ランキング」によれば、群馬...
次代を担う起業家を発掘、育成する「群馬イノベーションスクール」(GIS、田中仁財団主宰)の2019年度...
NTTドコモと電通は16日、共同出資により、大型モニターを使った街頭広告を手掛ける新会社を設立すると発表した。携帯電話の位置情報などドコモが持つデータを活用し、ターゲットに合わせた効率的な広告展開につなげる。
屋外や駅構内、商業施設などにあるモニターを活用。通行人数のほか、性別や年代を測定し、曜日や時間帯によって表示内容を自動で切り替えられるようにする。料金も広告を見る人の数に応じて設定できる。
将来的には、広告を見た人のうち実際に購買に結びついた人の数を計測する技術も検討する。新会社の名称は「ライブボード」で、2月に設立する予定。