留学生県内定着を 活躍への課題語り合う 前橋国際大でキャラバン
▼駅のホームで電車を待つ人たち。運転見合わせの放送が流れて次々とその場を立ち去る中、ベンチの2人はいつ...
私が自身の性別に違和感を持ったのは、ほんの4、5歳の頃だった。自分のことを「俺」と言ったときに、母から...
東吾妻町が主催する合同企業説明会「東吾妻町の企業を知ろう」が12日、町中央公民館で開かれた。町内に事業...
日銀が13日発表した10月の国内企業物価指数(2015年平均=100、速報)は前年同月比0・4%下落の102・0だった。前年実績を下回るのは5カ月連続。指数は10月1日の消費税増税を反映しており、増税の影響を除くと下落幅は1・9%で、9月の1・1%から拡大した。米中貿易摩擦を背景に、原油価格が下落したことなどが影響した。
全744品目のうち上昇が520品目、下落は213品目。品目別は石油・石炭製品が14・1%、非鉄金属が4・5%下がった。一方、パルプ・紙・同製品は7・6%、窯業・土石製品は4・1%それぞれ上がった。