食品ロス 現状知って フードバンク有志 上映協力 ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」 30日から前橋
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
岡山県を地盤とする中国銀行や山陽新聞社など5社は25日、地域活性化に向けて商社事業を担う新会社「せとのわ」(岡山市)を設立したと発表した。地域の特性に適した商品やサービスの企画を手掛ける。
「知名度を上げたい」「自社商品を持ちたい」といった企業の要望に応じ、販路開拓やブランド化も手助けする。5社はこの他、天満屋、アイディーエイ、中国四国博報堂。
せとのわの小林靖典社長は記者会見し「人口減少に伴い地域経済の縮小が懸念される中、地域事業者の売り上げ向上を支援することが目的だ」と強調。「新たな価値を生み出すプラットフォーム(基盤)をつくりたい」と話した。