食品ロス 現状知って フードバンク有志 上映協力 ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」 30日から前橋
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
伊藤忠商事は25日、日本気象協会と連携し、アパレル業界向けに、商品の需要予測を提供すると発表した。気象情報と過去の販売実績を基に、上着など種類ごとの中長期的な予想を配信するサービスで、2022年の本格展開を目指す。アパレル各社の生産・販売の無駄を減らし、在庫衣料の廃棄削減にもつなげたい考えだ。
アパレル業界では、天候や気温が消費行動に大きな影響を与える。一方で生産計画の立案は前年の販売実績を踏まえ、担当者の経験や勘に頼る習慣が残っているという。
伊藤忠は総合商社の中でも繊維事業に強みを持つ。来年から需要予測を試験的に始める予定。