集落や住民の姿 活写 中之条・角田さん写真集出版
▼毎日目にしていた風景なのに、建物が取り壊されて更地になっていると、そこに何があったのか思い出せないこ...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県と高崎市は5日、新たに10~70代の男女12人の陽性が判明したと発表...
ダイハツ工業は28日、油圧漏れで急減速する可能性があるとして「ハイゼット」「ハイゼット トラック」や、SUBARU(スバル)ブランドの「サンバー」、トヨタブランドの「ピクシス バン」など軽自動車10車種計62万4105台(2014年8月~20年11月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。
国交省によると、動力伝達装置の部品が異常摩耗し、油圧漏れを起こすものがある。さらに制御コンピューターのプログラムが不適切で故障を検知しないものがある。その結果、油圧漏れが大きくなり、意図しないギアチェンジが起きて急減速する恐れがある。