【新着】会社内にレソト領事館 桐生
▼都市銀行として初めて北海道拓殖銀が破綻したのは1997年。大手の山一証券も自主廃業を決め、前橋支店に...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
仮装ランナーが群馬県安中市内を駆け抜ける「安政遠足侍マラソン大会」について、同市は3日、第47回大会を...
【ロサンゼルス共同】米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と妻の慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」は27日、年次書簡を公表した。新型コロナウイルスに次ぐ新たなパンデミック(世界的大流行)の阻止に向け、研究開発などに年数百億ドル(数兆円)規模の投資が必要だと強調、富裕国が主導的役割を果たすべきだと訴えた。
年次書簡は、新型コロナによる損害が世界全体で28兆ドル相当に上ると推計。被害の甚大さを踏まえれば、年数百億ドルの投資は「最善かつ最も費用対効果がいい保険」になるとし、各国に協力を促した。