ひな飾りや桜 園児が手作り 伊勢崎
▼「年間5億円、6億円あった頃の3分の2程度の予算で運営しなければならない」。サッカーJ3ザスパクサツ...
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」が昨年10月に発表した「都道府県魅力度ランキング」によれば、群馬...
次代を担う起業家を発掘、育成する「群馬イノベーションスクール」(GIS、田中仁財団主宰)の2019年度...
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が19日、全国の693会場で始まった。志願者数は、前年度より5841人減の57万6830人。日程は20日までの2日間で、初日は地理歴史と公民、国語、英語のリスニングを含む外国語、20日は理科と数学を実施する。交通機関の乱れなどにより一部の受験生の試験開始時間を繰り下げた。
センター試験の得点を入試に利用する国公私立の大学・短大は852校で、うち大学は過去最多の703校に上る。参加大学の内訳は国立が82校、公立90校、私立531校。短大は149校が利用する。