【新着】業界の繁栄祈る
▼小島に橋を架けたような地形の先端に立つ色鮮やかな社殿、羽を休めるハクチョウ、背景には雪をかぶった富士...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県を拠点に活動するご当地アイドルグループ「あかぎ団」の創立時からのメンバー。2年前に目が見えなくな...
北海道根室市の「ヨシザワ木材」が、水揚げした魚を入れる木製の「魚箱」を模したティッシュケースを売り出した。今では発泡スチロール製が一般的だが、耐久性などの理由で木製も根強い人気がある。だが、近年のサンマ不漁で売れ行きが悪化。苦肉の策で生み出した商品だが、7月の販売開始以降約2千箱が売れている。
魚箱と同じく、板を組み合わせて丁寧にくぎで打ち込まれている。側面に「さんま」と大きく書かれ「ねむろ」の文字やサンマのイラストなどが並ぶ。ティッシュケースとしては珍しいレトロなデザインで、購入した客からは「根室らしさが分かるお土産でうれしい」などと好評だ。