「ヒカルの碁」「デスノート」原画ずらり 小畑健さん30周年展
▼自粛生活で人との交流が減ったからか、年初に届いた年賀状や寒中見舞いが今年はことさら心に染みた。文字か...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
穏やかな光に包まれた20個のかまくらが温泉街を彩るイルミネーションイベント「かまくらいと」が2月末まで...
緊急事態宣言が出された首都圏の1都3県からの客らを念頭に、静岡県御殿場市が13日までに、「一見さんお断り」と記したポスターを作り、市内の飲食店に配り始めた。住民から「首都圏への差別では」と批判が出ているが、市の担当者は「差別の意図はなく、市民を守るためだ」と理解を求めている。
ポスターは店主と御殿場市の連名。「一見さんお断り」という表現を使った理由を市は、客の感染が分かった場合、連絡先の分かっている常連客に比べて新規の客は感染経路をたどるのが難しい上に「(店側から)入店を断りにくい」として、店側から要望があったと説明している。