集落や住民の姿 活写 中之条・角田さん写真集出版
▼毎日目にしていた風景なのに、建物が取り壊されて更地になっていると、そこに何があったのか思い出せないこ...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県と高崎市は5日、新たに10~70代の男女12人の陽性が判明したと発表...
今春卒業予定で就職を希望する大学生の昨年12月1日時点の内定率は、前年同期比4・9ポイント減の82・2%だったことが15日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった。7・0ポイントの急落だった昨年10月時点より減少幅は小さくなったが、新型コロナウイルスの影響が続いている実態が浮き彫りになった。
高校生の昨年11月末時点の就職内定率は80・4%で、前年10月末時点と比べると3・2ポイント上昇。景気悪化で就職希望から進学に切り替えた生徒が増えたことが要因とみられる。高校生の採用選考は例年9月に解禁されるが、昨春の一斉休校に伴い1カ月延期された。