【新着】渋川駅前で火災予防呼び掛け
▼庭にフクジュソウの花が一つ顔を出した。数年前にいただいた。花を見つけてから、「そういえば、植え替えた...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
コロナ禍で食事に困る親子や学生を支援しようと、牛角前橋岩神店(高橋慎一店長)は1日、前橋市の同店で焼き...
大学入試センターは22日、大学入学共通テスト第1日程の公民と理科・専門科目で得点調整を実施すると発表した。「倫理」と「政治・経済」「現代社会」、「生物」と「化学」で平均点に20点以上の差があるため。得点調整は2015年の大学入試センター試験以来となる。
22日時点の集計で、倫理の71・96点に対し、政治・経済49・87点、現代社会51・96点。生物72・65点に対し、化学51・06点だった。
センターによると、平均点の差が15点程度になるように、公民の「現代社会」「政治・経済」、理科の「物理」「化学」では受験者の本来の得点(素点)に応じ0~9点加算する。