【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに35人が陽性
▼初夏に光り輝く新緑、秋には鮮やかな紅葉を楽しませてくれた庭木のイギリスナラが枯れてしまった。昨夏の酷...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で群馬県は23日、新たに35人の陽性が判明したと発表した。群馬県内での感染確認...
東京・上野動物園(台東区)は4日、雌のジャイアントパンダ、シンシンに発情の兆候があり、雄のリーリーと交配のために同居させる準備を始めたと発表した。2頭はいずれも15歳で、2017年に生まれた雌シャンシャンの親。
園によると、パンダは野生では単独行動するため、普段は別々に飼育している。繁殖期は一般的に2月から5月くらいに年1回のペースで表れ、期間中に雌が妊娠する可能性が高まるのは数日間に限られる。今後、時期を見極めて同居させる。
発情は毎年しているが、シャンシャンの誕生以降は強い状態に至らず、2頭を同居させたことはなかった。