【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに20人が陽性
▼水がたまってきた。雪解け水も流れ込む。完成から1年が過ぎた長野原町の八ツ場ダム湖「八ツ場あがつま湖」...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスワクチンの高齢者向けの接種が12日、群馬県内では前橋、高崎両市を皮切りに始まった。初...
JR東日本は5日、新幹線や特急列車の車内で提供する文字ニュースのサービスを13日から取りやめると発表した。スマートフォンの普及により、乗客が自分でニュースを読むようになったため。管内全ての新幹線で昨年12月、携帯電話が通じない区間を解消していた。
車両の出入り口上部の掲示板にニュースを流すサービスは、2002年に導入された。現在は東北、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線のほか、特急ひたち、ときわ、成田エクスプレスで提供しており、今月12日の終電でサービスを終える。掲示板では、運行情報などを引き続き表示する。
昨年3月に東海道新幹線でも終了となっていた。