初の共通テスト開始 群馬県内各地で志願者8474人が受験
▼古い地図や写真を見ていて、時がたつのを忘れてしまうことがある。数年前、必要に迫られ、昭和30年代の前...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが16日、群馬県内14会場を含む全国681会場で...
東京都の小池百合子知事ら女性の自治体首長でつくるグループが21日、オンライン会議を開いた。女性活躍を後押しするのが狙いで、組織改革や地域活性化などをテーマに議論。「社会のあらゆる分野で意思決定への女性参画が進むよう率先して行動する」との宣言文を発表し、締めくくった。
会議は昨年に続き2回目で、首長17人のほか企業の女性経営者も参加した。山形県の吉村美栄子知事は新型コロナに触れ「今こそ固定的な男女の役割分担意識を解消する必要がある」と強調。長野県諏訪市の金子ゆかり市長は「地方自治の発展に連携は不可欠だ」と述べ、周辺自治体との協力体制を築いた経験を紹介した。