食品ロス 現状知って フードバンク有志 上映協力 ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」 30日から前橋
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
内閣府は24日、今後5年間の女性政策をまとめた「第5次男女共同参画基本計画」策定に向け、職種別の女性の登用目標案を有識者会議で提示した。特に遅れが指摘されている政治分野では、国会議員の候補者に占める女性の割合を2025年までに35%とすることを掲げた。有識者の意見を踏まえ、12月に閣議決定する。
20年度までの現計画で設定した、国会議員候補者や公務員、民間企業の管理職などの個別目標を更新する内容。国政選挙での女性候補者の割合は、衆院は17・8%(17年)、参院は28・1%(19年)にとどまっており、目標を設定することで増加を目指す。