【新着】新名物のたい焼きを配布
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
橋本聖子男女共同参画担当相は6日の記者会見で、性暴力に関する全国のワンストップ支援センターに寄せられた相談件数が、4~9月に前年同期比15・5%増の2万3050件に上ったと発表した。背景として新型コロナウイルス感染拡大を挙げた。
橋本氏は「どれだけコロナ禍で女性に対する性被害があるか、多くの人に理解してもらい、しっかりと政府が支えていかなければいけない」と述べた。
内閣府の担当者によると、一部のセンターではマッチングアプリや出会い系サイトで知り合った人から受けた被害相談が増えており、コロナ禍が影響している可能性があるという。