ギョーザ、ラーメン自販機で販売開始 伊勢崎「麺や蔵人」
▼パスタ、即席麺、冷凍食品。1世帯(全国、2人以上)が昨年1年間に使ったお金のうち、前の年と比べて増加...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で群馬県は20日、新たに32人の陽性が判明したと発表した。群馬県内での感染確認...
国史跡に指定されている
御城印は7枚セットで、真田幸村のほか、猿飛佐助や雲隠才蔵など幸村に仕えたとされる架空の英雄、真田十勇士の姿が墨絵で描かれている。墨絵画家の涌井陽一さんが2018年の「忍びの乱」イベントでライブペインティングしたイラストで、武将たちの姿が迫力満点に描かれている。
斉藤委員長は「真田十勇士は徳川家康という強大な相手に立ち向かった。社会に大きな不安を与えている新型コロナウイルスに負けないという思いも込めた」と話している。
御城印は、町観光協会で販売するほか「岩櫃城忍びの乱」のホームページでも購入できる。岩櫃山平沢登山口観光案内所での販売も予定している。
7枚セットで2500円。購入者には、涌井さんが描いた疫病退散に御利益があるとされる妖怪「アマビエ」のイラストをプレゼントする。