【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに28人が陽性
▼第1回女子タートルマラソン全国大会は東京・多摩湖畔のコースで行われた。参加したのは最高齢71歳を含め...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症の影響で3密を避けられるキャンプに注目が集まる中、群馬県は、県内のキャンプ場6...
新型コロナウイルス感染症予防で、群馬県渋川市伊香保町の恒例行事「伊香保まつり」が中止になったことを受け、渋川伊香保中(長谷川佳子校長)は18日、祭りを盛り上げる地元の若者でつくる「若連」を招いた講演会を開いた。全校生徒38人が祭りの魅力や伝統を継ぐ重要性を学んだ。
昨年開かれた活気あふれる祭りの様子を映像で紹介。小林将人副会長は住民と地域が一体になれる行事の魅力を挙げ、「古い歴史のある面白いイベントがあることを再認識し、故郷の誇りにして」と強調した。
講演会には若連が手作りしたみこしも持ち込まれ、生徒が担いで祭り気分を味わった=写真。