【新着】消火活動再開 桐生の山林火災
▼国会議事堂は1936(昭和11)年、着工から17年の歳月をかけて完成した。ところが完成間近の冬に、巨...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
コロナ禍の中で成人式を迎えた新成人の思い出づくりを応援しようと、前橋市は3月21日まで、新成人やその家...
世界文化遺産の富岡製糸場(富岡市)から群馬県の魅力を発信する「世界遺産劇場」が25日、同製糸場で開かれた。バーチャル・シンガーの初音ミクと人形浄瑠璃、クラシックが融合した独創的なステージが繰り広げられた=写真。
改修を終え、今月グランドオープンした西置繭所前広場が会場になった。スクリーンに登場した初音ミクの歌や踊りとともに、人形浄瑠璃・文楽の吉田玉助さんが操る人形の細やかな動きが観客約500人を魅了。群馬交響楽団のアンサンブルも出演し、初音ミクの曲を奏でた。
26日は歌舞伎役者の市川海老蔵さんが特別公演を行う。