草津・湯畑源泉 新型コロナ不活化に効果? 町が手洗い湯整備へ
▼後に作家となった半藤一利さんは雑誌編集者になったばかりの頃、坂口安吾から原稿を受け取るため桐生市に向...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県草津町は27日、草津温泉の湯畑源泉のお湯が、新型コロナウイルスの感染力をなくす「不活化」に効果が...
コロナ禍でも青春時代を輝かせようと、群馬県の伊勢崎興陽高(斎藤利昭校長)に9日、6色の傘300本によるアンブレラスカイが登場した=写真。
同校は今年、創立100周年だが、感染防止のため記念行事が行えない中、生徒たちが工夫して文化祭を開催。初日の同日は全校生徒が登場する動画を上映したり、クラスごとのモザイクアートに投票を行ったりした。文化祭は校内公開のみで11日まで行う。
【お知らせ】アプリ「上毛新聞AR」をインストールしたスマホやタブレットをこの写真にかざすと動画を見ることができます。