食品ロス 現状知って フードバンク有志 上映協力 ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」 30日から前橋
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
来年度開校60周年を迎える群馬県の前橋七中(飯塚敏雄校長)で、記念制作として同校の美術部員36人らが制作した巨大ステンドグラス「四季・しらさぎの里」が、前橋市の同校の玄関ホールでお披露目された=写真。
新型コロナウイルス感染症の影響でコンクールや展示会が中止となるなか、美術部が校内の環境作りに貢献しようと6月に企画。部員が出し合った下絵をもとに、塩化ビニール板に色付きフィルムを貼って制作した。同校のシンボルとなっているしらさぎの羽ばたく様子と、四季の移ろいを表現した。