【新着】消火活動再開 桐生の山林火災
▼国会議事堂は1936(昭和11)年、着工から17年の歳月をかけて完成した。ところが完成間近の冬に、巨...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
コロナ禍の中で成人式を迎えた新成人の思い出づくりを応援しようと、前橋市は3月21日まで、新成人やその家...
草津温泉の魅力を東京都内でPRしようと、群馬県草津町がバス事業者と連携した草津温泉のフルラッピングバスが20日、東京・渋谷でお披露目された。都内と草津温泉間を運行する。28日には東京駅八重洲南口で出発式を開く予定。
ラッピングには、草津温泉を象徴する「湯畑」や「湯もみ」の様子をあしらい、背面に新名所の「地蔵乃湯階段」のイメージをデザインした。
お披露目会には草津温泉の観光大使、ゆもみちゃんも駆け付け、カメラマンの要望に応えてかわいらしいポーズを披露した。
新型コロナウイルス対策の地方創生臨時交付金を活用した。町は「話題性の創出とバス利用者の増加を図りたい」としている。