集落や住民の姿 活写 中之条・角田さん写真集出版
▼毎日目にしていた風景なのに、建物が取り壊されて更地になっていると、そこに何があったのか思い出せないこ...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県と高崎市は5日、新たに10~70代の男女12人の陽性が判明したと発表...
群馬県の赤城大沼(前橋市富士見町)の氷上ワカサギ釣りが11日に解禁され、晴天の下、訪れた500人ほどの釣り人が氷の下での“駆け引き”を楽しんだ。上司と2人で訪れたという竹内祐二郎さん(27)=片品村=は「釣ったワカサギを天ぷらにして食べるのが楽しみ」と笑顔を見せ、当たりを待った。
◎3月末まで楽しめる見込み
この日解禁となったのは大洞、沼尻の両地区。赤城大沼漁業協同組合の青木泰孝組合長(71)は「昨年は暖冬のため解禁が10日ほど遅れたが、今年は順調。来週には他の地区も解禁になるかもしれない」と期待する。氷上ワカサギ釣りは3月末まで楽しめる見込み。
【お知らせ】アプリ「上毛新聞AR」をインストールしたスマホやタブレットをこの写真にかざすと動画を見ることができます。