「母国に再び平和を」クーデター犠牲者を追悼 館林の在日ミャンマー人ら
▼水がたまってきた。雪解け水も流れ込む。完成から1年が過ぎた長野原町の八ツ場ダム湖「八ツ場あがつま湖」...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスワクチンの高齢者向けの接種が12日、群馬県内では前橋、高崎両市を皮切りに始まった。初...
群馬県から飲食店への営業時間短縮要請の解除に伴い高崎市は、街中を明るくするとともに医療従事者に感謝の気持ちを届ける「TAKASAKI希望の光プロジェクト」を始めた。約60万球の青色のイルミネーションが市街地を華やかに照らしている=写真。
慈光通りには、鮮やかな光を放つアーチが出現。このほか、JR高崎駅西口駅前通り、大手前通り、ハープの泉、東二条通りでも光のオブジェなどを楽しめる。シンフォニーロード沿い、タブノキ広場も点灯している。5月5日までの午後6時~同10時。