【新着】会社内にレソト領事館 桐生
▼都市銀行として初めて北海道拓殖銀が破綻したのは1997年。大手の山一証券も自主廃業を決め、前橋支店に...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
仮装ランナーが群馬県安中市内を駆け抜ける「安政遠足侍マラソン大会」について、同市は3日、第47回大会を...
新型コロナウイルス感染症との闘いを励まし合うとともに、感染対策に力を尽くしているイタリアの現状について知ってもらおうと、イタリアのオルビエート市から、友好都市を結ぶ前橋市にメッセージが届けられた。
◎「スローシティー」のまちづくりで連携
オルビエート市のロベルタ・タルダーニ市長は手紙で、「幸いにも感染者は少なく、私たちは安全に生活しています」と報告した上で「交流が盛んになる未来を見つめていきましょう」と激励した。メッセージを受け取った前橋市文化国際課は「これを期にあらためて交流を深めていきたい」としている。手紙は市の広報やホームページでも紹介する予定。
手紙はオルビエート市在住で前橋市国際交流名誉アドバイザーの徳永詢さん(72)によって届けられた。同国在住の市名誉顧問で工業デザイナーの宮川秀之さんからの手紙も添えられた。
両市は1997年に友好都市を締結しており、オルビエート市発祥の「スローシティー」によるまちづくりで連携するなど、親交が深い。