食品ロス 現状知って フードバンク有志 上映協力 ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」 30日から前橋
▼スーパーでフキノトウを見かけた。きょうは大寒。1年でもっとも寒い時季とされるが、一歩一歩春へと近づい...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まる中、無症状者らの自宅療養に備えようと...
創作洋食の覚瑛(高崎市三ツ寺町、水野貞明代表)は、千円以下の弁当販売を始めた。完成まで約2週間かかるデミグラスソースを使うなど、すべての弁当で店内メニューと同一の製法にこだわっている。
ハンバーグのデミソースに揚げ物を添えた弁当(税込み800円)やオムライス(同750円)など10種類ほどを用意。水野代表が1960年代に東京・銀座の店で修業し覚えた製法を生かす。クリームコロッケのたねは5分おきに3時間かき混ぜて作るなど、水野代表は「手間を考えるともうけは度外視」としている。