【新着】会社内にレソト領事館 桐生
▼都市銀行として初めて北海道拓殖銀が破綻したのは1997年。大手の山一証券も自主廃業を決め、前橋支店に...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
仮装ランナーが群馬県安中市内を駆け抜ける「安政遠足侍マラソン大会」について、同市は3日、第47回大会を...
新型コロナウイルス感染症などの影響で忘年会や新年会を開催しない予定の群馬県内企業は63.9%にのぼることが、東京商工リサーチ前橋支店の調査で分かった。昨年から引き続き開催しない企業と合わせると、今年は86.8%が開催しない予定だという。
11月9~16日に「新型コロナウイルスに関するアンケート」を実施し、県内企業184社が回答した。
忘年会や新年会について回答した166社のうち、106社(63.9%)が「昨年開催し、今年は開催しない予定」、38社(22.9%)が「昨年は開催せず、今年も開催しない予定」と回答した。
◎新しい生活様式 1割「定着せず」 帝国データバンク調査
帝国データバンク群馬支店が28日発表した新型コロナウイルス感染症に対する意識調査によると、県内企業の11.4%が新しい生活様式に対応する企業活動は「定着しない」と回答した。