ギョーザ、ラーメン自販機で販売開始 伊勢崎「麺や蔵人」
▼パスタ、即席麺、冷凍食品。1世帯(全国、2人以上)が昨年1年間に使ったお金のうち、前の年と比べて増加...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で群馬県は20日、新たに32人の陽性が判明したと発表した。群馬県内での感染確認...
群馬県内の食品や雑貨などを集めた物産展「大群馬展」が6日、前橋市のスズラン前橋店で始まった。県産食材を使ったグルメや県内作家が手作りした工芸品などを扱う67店が並んでいる。12日まで。
食品は赤城和牛のステーキ弁当やフルーツサンドなど52店が出展。今年は新型コロナウイルスの影響で高まったテークアウト需要に応え、弁当を販売する店が多いという。
雑貨では若い客層を取り込もうと、群馬の文化とかわいい文化を国内外に発信する「ぐんまかわいいプロジェクト」(若井弘子代表)が初めて参加。有志のクリエイターが手掛けた手芸品や群馬にちなんだ小物などを紹介している。
前橋スズランが主催し、同市や市物産振興協会、前橋商工会議所が後援する。感染症予防のため試食や試飲は行わない。
午前10時~午後6時(最終日は同3時)。期間中は無休。