【新着】会社内にレソト領事館 桐生
▼都市銀行として初めて北海道拓殖銀が破綻したのは1997年。大手の山一証券も自主廃業を決め、前橋支店に...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
仮装ランナーが群馬県安中市内を駆け抜ける「安政遠足侍マラソン大会」について、同市は3日、第47回大会を...
群馬県に本社を置く作業服・アウトドアウエア販売のワークマン(伊勢崎市柴町、小浜英之社長)は、アウトドア用品の品ぞろえを大幅に拡充する。椅子やテーブルなど基本的な商品を取り扱い、コロナ禍で拡大するアウトドア需要を取り込むとともに来店客の利便性を高める。
持ち運びに便利な折り畳み式の椅子(1500円)やテーブル(980円)のほか、冷凍肉やペットボトルを収納できる真空の保冷庫(1900円)など8種類のプライベートブランド(PB)商品を開発した。「ワークマン」「ワークマンプラス」のほぼ全店で今月から順次販売する。
同社は、高機能・低価格を実現したPBのアウトドア衣料が好調。同社は「アウトドア需要が高まる中で衣料と合わせて販売していく」としている。