春の色鮮やかカワヅザクラ 利根川敷島緑地で見頃
▼コンビニの棚などに大ヒットした「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」のコラボ商品が数多く並ぶ様子を見ると、...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症への対応で、群馬県は9日、前橋、高崎など7市町について県独自の警戒度を最も深刻...
コメや露地野菜を手掛ける農業生産法人、関東グリーンファーム(群馬県安中市中宿、野宮柾俊社長)は、屋内水耕栽培を採用し、発芽ニンニクの生産を始めた。高付加価値野菜の安定的な収穫が可能になり、月産40万本を見込む。健康志向の高まりを受け、ネット通販を含めて販路を拡大する。
商品名は「スマートにんにく」。ニンニクを長さ15センチほど発芽させ、芽と根を付けた状態で食べる。同社によると、発芽前のニンニクよりにおいが抑えられ、天ぷらや炒め物など広い用途で使えるという。1本当たり40円程度で販売する。