ギョーザ、ラーメン自販機で販売開始 伊勢崎「麺や蔵人」
▼パスタ、即席麺、冷凍食品。1世帯(全国、2人以上)が昨年1年間に使ったお金のうち、前の年と比べて増加...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で群馬県は20日、新たに32人の陽性が判明したと発表した。群馬県内での感染確認...
群馬県太田市は27日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため臨時休館していた市立4図書館(中央、尾島、新田、藪塚本町)と同市美術館・図書館の運営を再開した。長時間の滞在を避けるため、利用を一部制限して開館した=写真。
利用者は入り口で名前や連絡先、自宅で測ってきた体温を記入してから入館した。新聞や雑誌の閲覧席、学習席の利用を禁止し、本や視聴覚資料の貸し出しと返却のみを行った。美術館・図書館は美術展の観覧とカフェの利用もできる。各図書館が換気の徹底や、返却された本をアルコール消毒するなどの対策を行った。
美術館・図書館は午前10時に開館すると、親子連れの利用者らが訪れ、目当ての本を探していた。休館前は毎週来ていたという小磯栄二君(10)=太田市八幡町=は「久しぶりに新しい本が読めてうれしい。学校が休みでも、図書館はずっと開けてほしい」と話していた。