子どもシェルター知ろう リモート特別授業 伊勢崎興陽高
▼緊急事態宣言が再発令されても、職場がある都内の人出はあまり変わらない。時短要請に応じず、朝まで営業す...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県の浅間隠温泉郷の鳩ノ湯温泉(東吾妻町本宿)近くを流れる温川(ぬるがわ)沿いの崖に、巨大な氷壁が姿...
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、山本一太群馬県知事は2日夜に臨時会見を開き、一斉休校中の県立学校の再開を従来方針の4月7、8日から大型連休明けの5月7日に延期することを明らかにした。入学式については感染防止策を徹底して当初の日程通り実施する。先週末に要請した東京都内への移動自粛については対象を千葉、神奈川両県に拡大し、平日、週末を問わず当面は不要不急の往来を見合わせるよう呼び掛けた。
山本知事は再開延期の理由として国内外で感染者が急増する現状に加え、マスクや消毒液など校内での感染防止に必要な資材が確保できていない状況を指摘。「学校に感染リスクがあるうちは再開を延ばしてほしいという声は多い」と理解を求めた。
再開延期の対象は県立の高校、特別支援学校、中等教育学校。市町村立の小中学校、高校について「できれば一律対応が望ましいが、それぞれの市町村長や教育委員会の判断を尊重しなければならない」とした。