器やレリーフ、オルゴール並ぶ 作家4人が作品展 桐生
▼目の前にかかっていた霧が晴れ、すがすがしい気持ちになっていた。前橋市の医師、野本文幸さん(70)の新...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県富岡市の世界文化遺産、富岡製糸場の近くで営業を続けてきた喫茶店「ティールームエクボ」が、新型コロ...
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、前橋市はごみの収集に携わる人に感謝の気持ちを伝える市民のメッセージを公開した=写真。同市フェイスブックで見ることができる。
4月下旬から市に寄せられたり、ごみ袋に貼られたりしたもの。「感謝!しかありません」「からだにきをつけておしごとをしてください」などと書かれ、100枚以上あるという。
市の担当者は「担当者の励みになる。ありがたい」と話す。一方で、感染拡大防止のため、 (1)収集車で破裂しないように、ごみ袋の空気を抜いて (2)使用済みマスクやティッシュが飛び出さないよう内袋に入れて2重に (3)資源ごみは1週間程度保管してから出して―などと呼び掛けている。