【新着】初市でだるま購入
▼百人一首の競技かるたで最初に読まれる歌を序歌という。〈難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこ...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県と前橋、高崎両市は17日、新たに54人の陽性が判明したと発表した。県...
群馬県教委は19日、既に学校を再開した南牧村を除く県内34市町村が、所管する学校を6月1日に再開することを確認したと明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大が抑制されれば同日から段階的に県立学校を再開するとした県と、日取りについては足並みがそろった。
県立学校や多くの市町村は1日から当面、児童生徒を小集団に分け、登校する曜日や時間帯を変えるなどして段階的に再開する。5月中に登校する機会を設けるところや、甘楽、長野原両町のように1日から全員が登校するところもある。
上野村と神流町は子どもの数が少なく、教室で座席の間隔を十分に空けられるとして、1日から全面的に再開する。上野中では再開まで独自のオンライン授業を続ける方針。