「県民の声 聞いて」 県民会館存続の署名2万0522人分を提出
▼「非情の山」と呼ばれる世界第2の高峰、K2(8611メートル)の冬季初登頂がネパールの登山隊によって...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県の伊勢崎市長選に当選した臂(ひじ)泰雄市長は25日、市役所に初登庁した。職員や市議、後援会関係者...
8月12日に群馬県上野村の慰霊の園で行われる日航ジャンボ機墜落事故の追悼慰霊式が新型コロナウイルスの感染防止のため縮小されることを巡り、山本一太知事は9日の定例会見で、今年は式典に出席せず、慰霊登山も行わないことを明らかにした。
山本知事は「主催者の意図を尊重して控えたい。事故を次世代に継承する重要性は変わらない」と述べた。
式典は主催する法人が出席者を法人と村関係者のみに絞る方針で、県に案内状は届いていないという。