好評で地場野菜ランチ再び 地元大学生考案 邑楽
▼自粛生活で人との交流が減ったからか、年初に届いた年賀状や寒中見舞いが今年はことさら心に染みた。文字か...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県桐生市で生産されたマスクを紹介する「メイドイン桐生マスク展」が22日、高崎市筑縄町の大和屋高崎店...
新型コロナウイルス感染症の検査で、群馬県は28日、新たに館林、安中両市と玉村町に住む男性3人の陽性が判明したと発表した。県内での感染確認は累計182人(うち19人死亡)。
県によると、安中市の男性は埼玉県の企業に勤める30代。10日に都内、11日に県外、18、19日に都内を訪れた。いずれも友人と会食し、移動は電車を利用した。22日に発熱やせき、26日に味覚や嗅覚の異常が確認され、帰国者・接触者相談センターに相談した。
28日現在、同居家族2人を濃厚接触者として把握。接待を伴う飲食店を訪れたとの情報はないという。
館林市の男性は20代、玉村町の男性は50代。保健所が行動歴や症状などを調査している。29日に詳細を発表する。