役目終えただるま交代 沼田だるま市
▼古い地図や写真を見ていて、時がたつのを忘れてしまうことがある。数年前、必要に迫られ、昭和30年代の前...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが16日、群馬県内14会場を含む全国681会場で...
新型コロナウイルス感染症の検査で、群馬県と前橋市は30日、20~50代の男女4人の陽性が判明したと発表した。内訳は前橋市の40代男性(自営業)と20代女性(会社員)、太田市の50代男性(会社役員)、館林保健所管内の20代男性。県内での感染確認は累計187人(うち19人死亡)となった。
前橋市によると、40代男性は23日に都内へ買い物に出掛け、友人と会食。27日に発熱があり、28日に医療機関を受診した。高校生以下の3人を含む同居家族4人、知人1人を濃厚接触者として把握している。20代女性は県外の友人が23~25日に女性宅に滞在。28日に友人の陽性が判明し、29日に検体採取した。滞在中、2人は車で県内観光地などを訪れ、会食した。1人暮らしで濃厚接触者はない。
県によると、太田市の男性は15~16日に宮城県、21~22日に岡山県へ出張し、公共交通機関を利用。24日に発症し、28日に帰国者・接触者相談センターに相談した。館林保健所管内の男性は民間検査で判明。28日に陽性が確認された明和消防署消防隊員の濃厚接触者の同僚5人は陰性だった。
高崎市によると、同市の公立高校に在籍し、25日に陽性が分かった女子生徒の学校関係者105人は全員陰性が確認された。