「県民の声 聞いて」 県民会館存続の署名2万0522人分を提出
▼「非情の山」と呼ばれる世界第2の高峰、K2(8611メートル)の冬季初登頂がネパールの登山隊によって...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県の伊勢崎市長選に当選した臂(ひじ)泰雄市長は25日、市役所に初登庁した。職員や市議、後援会関係者...
新型コロナウイルス感染症の検査で、群馬県と前橋、高崎両市は28日、新たに陽性となった人がゼロだったと発表した。新規陽性の発表がゼロだったのは7月27日以来2カ月ぶり。
県によると、今月23日以降は新規陽性の発表人数が1桁台で推移していた。県感染症危機管理室は「一時的に減少しているが、予断を許さない状況」としている。
陽性判明の発表が続いた7月28日以降、県内では今月27日までに521人の感染が確認された。8月には前橋市中心街の飲食店でクラスター(感染者集団)が発生し、同月下旬以降は伊勢崎市や東毛地域での感染確認が目立った。