【新着】国の責任否定 原発訴訟東京高裁判決
▼野菜がたっぷり入ったミネストローネが、寒さで冷えた体を温めてくれる。素材を生かすため添加物を加えない...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症に関わる医療従事者に感謝を伝えようと、前橋市駒形町の絵手紙講師、小林生子さん(...
ブランド米「雪ほたか」の生産が盛んな群馬県川場村の稲刈り作業が、最盛期を迎えている。穏やかな天気だった29日、村内各地には稲を刈るコンバインの音が響いた。収穫前と後の水田がパッチワークのような模様を生み出している=写真。
同村田園整備課によると、村内には約150ヘクタールの水田がある。今月20日前後から本格化した収穫作業は、来月上旬まで続く。食味の検査を通過したコシヒカリの一部が「雪ほたか」として販売される。
【お知らせ】アプリ「上毛新聞AR」をインストールしたスマホやタブレットをこの写真にかざすと動画を見ることができます。