【新着】未成年者飲酒防止で高校訪問 藤岡
▼動物学者の今泉忠明さんは子どもに大人気の『ざんねんないきもの事典』の監修者として知られる。父は国立科...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県は18日、新たに県内に住む50代女性が変異株「N501Y」に感染して...
新聞を教育に活用する「NIE」の普及を進める上毛新聞社の出前講座が15日、群馬県富岡市の富岡東中(新井貴人校長)で開かれた。2年生約100人が、記者の仕事や新聞の構成などを学んだ=写真。
総合学習の授業の一環。編集局NIE・NIB担当の子安悟記者が講師を務め、記者のやりがいについて「皆が知らないことを記事にして喜ばれること」などと述べた。
新聞の構成にも触れ、記事は掲載位置や大きさで重要度が分かると説明。「全部読もうとせず、好きな記事から読んでみて」と呼び掛けた。