戦争の記憶 地域に活用へ 軍艦「高尾」元搭乗員の描いた絵画
▼「非情の山」と呼ばれる世界第2の高峰、K2(8611メートル)の冬季初登頂がネパールの登山隊によって...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県の伊勢崎市長選に当選した臂(ひじ)泰雄市長は25日、市役所に初登庁した。職員や市議、後援会関係者...
「おおた金山中学校」(群馬県太田市生涯学習課主催)の昨年度の生徒2人が、「第31回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」(伊藤園主催)に入賞し、16日、市社会教育総合センターで表彰状伝達式が行われた=写真。
都道府県賞を受賞した門下喜美子さん(69)=同市新田瑞木町=は「やあやあと
伝達式では、元クラスメートや講師約40人から祝われた。門下さんは「次に集まるときは(自分の俳句が掲載された)お茶を持って行きたい」と話し、江田さんは「まさか選ばれると思わなかったのでびっくりした」と喜びを語った
。
同校は、中高年に学びの機会を提供する。昨年度は58人が、国語担当の高柳薫さんや、俳句講師の今井久美子さんから俳句のこつを学び、同大賞に応募した。受賞作品は来年以降、商品パッケージに掲載される予定。