草津・湯畑源泉 新型コロナ不活化に効果? 町が手洗い湯整備へ
▼後に作家となった半藤一利さんは雑誌編集者になったばかりの頃、坂口安吾から原稿を受け取るため桐生市に向...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県草津町は27日、草津温泉の湯畑源泉のお湯が、新型コロナウイルスの感染力をなくす「不活化」に効果が...
岩倉自然公園水辺の森を愛する会(高橋詔一会長)主催の「フォレスト・ウォーキング」が29日、玉村町の同公園で開かれ、約80人が身近な自然に親しんだ=写真。
参加者は、会員による植物の種類や野鳥などの説明に耳を傾け、紅葉したモミジの葉やサイカチの実に触れながら散策。同町健康福祉課が考案した「ぐんまの風体操」にも取り組み、リズムに合わせて体を動かした。